Area map
まずは、HUNTERCITYが今までに輩出してきた志願者達をご覧ください。
合計
人
北海道ブロック
東北ブロック
中部ブロック
関東ブロック
近畿ブロック
中国ブロック
四国ブロック
九州ブロック
北アメリカ州
南アメリカ州
オセアニア州
アジア州
ヨーロッパ州
アフリカ州
Tournament
すべて
の出場者一覧を見る
マザーズ・ラブ株式会社
阪上陽一
自己紹介
7歳で余命宣告され、生きる事と向き合った経験から医療の道へすすみ薬剤師へ。
がん終末医療に携わり「幸福に生きるとはなんだろう」と考え続けた。転機があり色々な世界を見てみたいと色々なジャンルに挑戦。薬膳カレー屋、コーヒー屋、食育講師、女装家、お坊さん、バーテンダー等、自由に活動する面白さを知る。経営にも興味をもち、社会に貢献する仕組みをつくろうと2021年に起業した。
自社の事業内容
◆予防医学、製薬原料メーカー(フィリピン2社、ベトナム1社)
◆自己免疫活性化事業
◆医療/産業用大麻取り扱い事業
◇免疫活性成分「Immunorigin®︎」
◇「医療用CBD」
もともと備わっている自己免疫力や治癒/浄化力をしっかり発揮する事で、病をコントロールし健康な人生を歩んでいくことができる。予防医学のプロダクト、根源となる概念を広げていく事業。
ギブできること
◇自己免疫力の増強(プロダクト、教育)
◆幸福に生きるためのマインドセット
◇歩くパワースポット、居心地のいい場所づくり、SNSを用いた活動支援「バズらせ屋」
◆WEB3:AIやブロックチェーン技術を用いた事業支援、新規事業創造
阪上陽一
マザーズ・ラブ株式会社
誰もが皆めちゃくちゃ愛されてここに在る
自己紹介
7歳で余命宣告され、生きる事と向き合った経験から医療の道へすすみ薬剤師へ。
がん終末医療に携わり「幸福に生きるとはなんだろう」と考え続けた。転機があり色々な世界を見てみたいと色々なジャンルに挑戦。薬膳カレー屋、コーヒー屋、食育講師、女装家、お坊さん、バーテンダー等、自由に活動する面白さを知る。経営にも興味をもち、社会に貢献する仕組みをつくろうと2021年に起業した。
自社の事業内容
◆予防医学、製薬原料メーカー(フィリピン2社、ベトナム1社)
◆自己免疫活性化事業
◆医療/産業用大麻取り扱い事業
◇免疫活性成分「Immunorigin®︎」
◇「医療用CBD」
もともと備わっている自己免疫力や治癒/浄化力をしっかり発揮する事で、病をコントロールし健康な人生を歩んでいくことができる。予防医学のプロダクト、根源となる概念を広げていく事業。
ギブできること
◇自己免疫力の増強(プロダクト、教育)
◆幸福に生きるためのマインドセット
◇歩くパワースポット、居心地のいい場所づくり、SNSを用いた活動支援「バズらせ屋」
◆WEB3:AIやブロックチェーン技術を用いた事業支援、新規事業創造
丸山恭子
全ての生き物の痛みや苦しみを考えながら生きてきたこと、そしてこれからも。
自己紹介
26年間介護と子育てで専業主婦として、社会から取り残されているような、何とも言えない不安を抱えながら過ごしたのち、6年前に社会復帰。
働くことの楽しさを実感し、生涯現役でいたいと考えていた所、今回の事業に出会い起業。
経験がないからと、社会的な面や融資等で不利な点が多い中、情熱と信念で何とか進もうとしています。
自社の事業内容
・エコファーを使用したアパレル関係。
・動物福祉。
ギブできること
・笑顔
・お母さん目線でのアドバイス
中山章裕
KABUTO株式会社
何のために生まれた?
自己紹介
去年までITコンサル企業で働いていただが、自分の存在意義について疑問をずっともっていた。かつマルチタスクと丁寧に物事をこなす事に強く苦手意識があり、サラリーマンが向いてないという絶望感から別の生き方を探した。そして世界の犯罪に対する課題意識も幼いときからあった。これらの理由により起業するにいたりました。
・ポジティブ・刺激を求める・成果が出るのが遅い活動にストレスを感じる・二度手間を極端に嫌う・物欲がない・食事へのこだわりもない・アイデアマン
自社の事業内容
海外に展開を前提とした女性向け防犯グッズを制作予定
従来の防犯グッズにない「自分が動けなくても助けを呼べる」機能を実装することが強み
ギブできること
営業リソース(システム開発受託営業から訪問販売まで)
HP制作
針生亮汰
Lighthouse株式会社
情報を可視化し、人々の選択をサポートする
①事業の紹介
「ネットで選ぶコンテンツのミスマッチをなくす」ことを目標に、口コミを活用した高精度にユーザニーズに合ったコンテンツを素早く提案するECサイト向けシステム(製品名:FUNNEL)の開発を進めています。
既存のグルメサイト(食べログやGoogle Map等)との比較の結果、本システムを使用した場合は従来よりも78%探す時間が削減され、店舗に行った際の満足度が12%向上することが分かっています。
今後は本システムをプラットフォーム事業者様のサイトへ実装し、ユーザがより便利にコンテンツを選択できる世の中にしていきたいと思っています。
②ギブできること
・データ活用系の事業開発に関するアドバイス
・ECサイトやアプリの開発
③ギブされたいこと
本システムの実証実験に協力頂ける方を探しています!具体的には
・口コミデータを保有しているプラットフォーム事業者様
⇒口コミデータを解析し具体的にどのような活用ができそうか提案させて頂きたい
・一般の方(どなたでも!)
⇒製品の使用感についてフィードバックを頂けると有難いです!一緒に世の中の課題を解決しましょう!
森田敦
(株)BUKARU
関わる人をウェルネスに、豊かに。
自己紹介
北海道旭川生まれ。国体出場するなど、運動能力がずば抜けたスポーツマン。スポーツを支える仕事をしたいと国内大手フィットネスクラブに入社。会員数4000名のマンモスクラブの若手最年少マネージャーとなり、全国のクラブを飛び回るスーパーバイザーに抜擢。世界のフィトネスクラブを視察し日本で新業態開発をいくつも成功させたのち独立。2016年札幌円山でパーソナルトレーニングを中心としたコンディショニングジムFORH BODY PERFROMANCEをオープン。慢性的な痛みに悩む方、健康意識の高い一般の方から、世界3位、日本代表キャプテン、元日本代表を含むプロアスリートのコンディショニング、パフォーマンスのサポートに従事。現在学校の部活動と地域の指導者をつなぐプラットフォームを運営開始。
自社の事業内容
■2016年創業 FORH BODY PERFROMANCE
札幌円山で日本代表やプロスポーツ選手のパーソナルトレーニング&コンディショニングジムを運営。
完全オリジナルオーガニックヘンププロテイン「Biotto」製造中。
■2022年創業 BUKARU
学校の部活動と地域の指導者をつなぐプラットフォームを運営。札幌のスタートアップ
ギブできること
・身体、健康に関わる運動/栄養/睡眠のこと
・北海道アスリート、プロチーム連携
・ちょっとだけプログラミング
内嶋教人
株式会社Wizest
デジタル社会において「笑顔」を守る
自己紹介
大手SIerグループにてシステム開発およびシステム・インテグレーションの仕事に従事。その後、ITベンチャー2社でイノベーション事業を統括する経験を経て、2015年に株式会社unerry(現:東証グロース)を共同創業。その後、株式会社NORINAXを設立し、ビーコンサービスを展開するベンチャー2社でCTOを務めたのち、株式会社Wizestを共同創業。NPO法人 日本Androidの会 副理事長。
自社の事業内容
NFCノードネットワークおよび行動データプラットフォーム(Individual Data Archives)を構築し、生活者がデジタルに触れるシーンを1番知ることにより生活者のデジタル体験を豊かにする。また、同意なき同意によるデータ搾取から生活者を守る。
ギブできること
・IoT(特にビーコン)や行動プラットフォームに関する知見
・IT事業やシステム導入におけるコンサルティングと事業計画から運用までの各サポート
・日本Androidの会を通じたコネクション紹介
高橋奈美
起業前
孤育ての解消、産後ケアを当たり前の社会に
知識0人脈0から
札幌初の産後ケアホテルを作りたい!
そんな想いを現実にする為、進撃のWEEKに参加しました。
私自身は札幌生まれ札幌育ちの2021年に第一子を産んだ新米ママです。
主人が仕事で多忙の為、産後すぐからワンオペ育児を経験。
あまりの辛さに産後鬱になるも札幌の産後ケアのサービスが乏しく、利用したいものがなかった為自分の理想とする【産後ケアホテル】開業の為Instagramで発信を始めました。
“孤育ての解消、産後ケアを当たり前の社会に”
産後の身体的ダメージ、慣れない育児への不安をママが一人で抱え込まない社会にしたい。
産褥期だけでなく、その後の育児・子育てにおいても、ママが心身共に豊かに居られるよう、
子育てに疲れたら何度でも戻ってこれる場所を提供できるようになりたい。
そんな想いで今後も札幌初の産後ケアホテルを作れるよう、走り続けます。
しかし、私は助産師でもホテルの経営者でも起業をしたことすらない
ただの専業主婦です。
こんな私の壮大な夢を実現に近づけて下さる方を募集しています。
塩崎悠真
Office musubu / 株式会社エビリー
好奇心が人をつくる!
①事業の紹介
office musubu.....渋谷でセルフホワイトニング店舗の経営・宇宙VRイベント運営・マーケティング支援
株式会社エビリー.....YouTubeデータ分析ツール「kamui tracker」運営とYouTubeチャンネル運用代行・コンサルティング・YouTuberキャスティング
office musubuが個人で関わっている事業、株式会社エビリーがマーケティング担当として従事している会社です。
②ギブできること
・YouTubeの伸ばし方のアドバイス
・インサイドセールス立上げと組織構築のアドバイス(エビリー社にて立ち上げ経験あり)
・セルフホワイトニングの無料体験にご招待ができます
・月面体験ができるVRの体験にご招待ができます
③ギブされたいこと
・宇宙VR事業へ投資いただける方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけますと幸いです。
・セルフホワイトニング店舗の紹介・プロモーションをいただける方を募集しております。
・YouTube運営をしていて、企画や振り返りのための分析方法を模索している方がいらっしゃいましたら、国内最大級のYouTubeデータ分析ツールがあるという形でご紹介いただけますと幸いです。
谷合竜馬
株式会社RYM&CO.
おもしろきこともなき世をおもしろく
自己紹介
1988年東京出身。中央大学卒業後カラオケ会社に入り店長を務める、その後、雑誌出版社にて販売プロモーション、NPO法人ETIC.のSUSANOOプロジェクト企画設計及び運営、フリーランス、クラウドファンディングサービスCAMPFIREを経て、2017年11月(株)RYM&CO.(リムアンドカンパニー)を設立し、月額定額制テイクアウトサービス「POTLUCK(ポットラック)」を主宰。
自社の事業内容
・オフィスワーカーのランチ課題を解決するサブスクランチサービス「POTLUCK」の開発・運営
・飲食向けサブスク×モバイルオーダーサービス「POTLUCK APPS」の開発・運営
ギブできること
・800店舗ほどの飲食店ネットワーク(ご紹介・事業連携)
臼島大将
株式会社Porro(https://porro.co.jp/)
「本物・真実」を知ってもらう機会を提供する
①事業の紹介
・アーティストと空きスペースのマッチング事業(準備中)
・アーティストの応援プラットフォーム事業(準備中)
・ToB向けのWEBデザイン(7,900円から提供できるホームページ制作、ロゴ制作、パッケージ制作、ブログ制作サポート等)
・ToB向けアート企画、植栽事業
・ToC向けEC事業(アーティストが制作したプロダクト、多肉植物)
②ギブできること
会社員×復業の経験談(年収400万→1500万円)
③ギブされたいこと
アーティストやクリエイターの方と雑談
韓慶燕
株式会社S’more
自分ならではの価値を発揮する
自己紹介
中国人で、母が韓国人です。来日して14年目で、北海道大学、大阪大学経済学研究科修了。株式会社リクルートのSUUMO媒体の法人向け広告営業、担当会社の集客戦略の立案、自社媒体のリニューアルプロジェクトを立ち上げリーダーとして従事。2019年、Bytedance株式会社にて、TikTokメディアの法人向け広告営業・新規開拓を担当。
自社の事業内容
鼻紋認証という、犬の鼻のシワ模様がそれぞれ違う特性を生かし、スマホで犬の鼻をスキャンして、個体識別している技術を開発中。わんちゃんの個体情報や行動データを鼻に結び付け、必要な際は鼻をスキャンするだけでデータにアクセスできる。
ギブできること
犬の飼い方、各種サービスに詳しいです。
中国や韓国でのリサーチのお手伝いもできると思います。
杉江綾希子
Archers株式会社
諦めるという選択をなくしたい
自己紹介
愛知県瀬戸市出身。2009年に結婚相談所に就職し、2012年に愛知県名古屋市で婚活サービス会社を起業。東海エリアNo.1の規模に成長し、2020年にM&A。婚活業界で働く人と、結婚したい人の両者の課題を解決する為に東京に引っ越しArchers株式会社を創業。
自社の事業内容
結婚出来なくて悩む人を、世話好きな一般人が救う『結婚相談所版C2Cサービス』。
・誰でもスマホ1つで婚活サポートを仕事にできる。
・結婚相談所の10分の1の価格で真剣な婚活が出来る。
ギブできること
結婚カウンセラー12年 営業10年 マーケティング・マネジメント9年
会社経営9年 会社設立3回
気合と根性で出来る事なら何でも出来ます。
明石 奈々
株式会社MamaLady
ママが輝ける世界を作る
こんにちは!
株式会社MamaLadyの明石奈々です。
弊社は「ママになってからの人生を思いっきり楽しもう!」を企業理念とし、女性がどのライフステージでも自分らしく、楽しんで、生きられる世界を作るために事業に取り組んでいます。
ママになることは諦めることが増えるわけじゃありません。
私たちは、いつか日本で出産する方全員が受け取るMamaLady Boxを作って
「ワクワク」の中でママになる女性が増えるといいなと考えています。
人生にワクワクし続けるのは難しいです。
いい日も悪い日もあります。
どうしようもない日も、
立ち直れない日だってあるかもしれません。
でも、一瞬のトクベツな瞬間、 一瞬のワクワクが明日を乗り切るパワーになったりします。
MamaLady Boxを開ける時、何が入ってるかな?のワクワク感を前向きなパワーにしてくれたらいいなと思っています。
ママこそ「楽しい」を軸にする。
そうすれば、この国はいつかママになりたい女性で溢れる。
ママが、ママになってからの人生を
思いっきり楽しめるように
オモシロイことをやり続けたいと思っています。
星野翔子
hackjpn/SEVEN
「閉ざされたスポーツの世界」に恩返しをしたい。
7歳からバレーボールに没頭し、全国優勝を3回経験するなど学生アスリートとしてキャリアを積み、大学卒業後は銀行の世界から資本主義社会を学びました。
30歳までの間に
3回の転職と2人の育児を経験し、女性のライフイベントを経験しながらキャリア形成やライフスタイルの確立を図ってきました。
社会人になってから私の周りには、人類の発展を願ったり、世界はもっと良くなるはずと信じ行動する人はいませんでした。そして進撃のweekに参加したことで人生の指針が立ち、スポーツは「閉ざされたた世界」だということにも気付きました。
進撃のweekで、本気で世界をより良くしようと取り組む方々と出会えたことは、まさに幸運の出来事であり、アスリート現役のときのように、夢や目標に向かって情熱を仕事に注げることがとても幸せです。
私は、閉ざされたスポーツの世界に少しの希望と勇気を与えられるプラットフォームを提供し、社会改善をしていきたいです。
自分のサービスで多くの子供達の成長に寄与できるように力をつけ、成長していきたいと思います。
ギブできること
資金調達など事業のグロースに関わるお手伝い/組織のミッションを達成するための目標管理術/人や企業の魅力を最大限引き出すこと
藤原ひろみ
藤原米穀店CoiCoi
当たり前のことを当たり前にやり続ける
自己紹介
東京の大学で栄養学を学び、卒業後は都内の保育園にて栄養士として勤務。
その後山口市へUターンし、小学校や病院等で管理栄養士として給食管理や栄養管理の経験を積む。
2017年、自らキッチンの設計段階から携わった新設の保育園で、園児それぞれの特性や好み、発達段階に合わせたパーソナル給食を提唱し、実践。もっと多くの世代、大人やシニア層にも健康的に食事を楽しんでほしいという想いから起業。
自社の事業内容
山口県山口市にある「おいしくたのしく健康に」をコンセプトにしたお弁当屋です。(2017年〜)
2020年1月に創業88年の藤原米穀店を4代目として事業承継。
「食事は生きた教材である」を体現するため”大人の給食®︎”を各所で展開中。
ギブできること
管理栄養士としての知識と経験
地方で起業した女性としての知識と経験
野上千紘
世界は愛に溢れている
自己紹介
幼い頃からの夢であった看護師になるため
看護学校に通い卒業後、4年間看護師として勤めておりました。
その中で看護師の働き方の現状や看護師を辞めていく方々を目の当たりにしてきました。
看護師の働き方の選択肢を増やしていきたいと考えております。
自社の事業内容
在宅で治療している患者様や患者家族様の不安や心配を看護師にすぐオンラインで相談できる
ギブできること
看護師の経験知識
玉上寛太
私にはやり遂げる意思がある
自己紹介
千葉県に産まれ、幼い頃からサッカー選手を目指すも自分の能力の限界を悟り、小学6年生の頃起業家になることを決意。以来まじめに勉強をし続け、都内の大学に合格するも起業するためにどうすればよいのかはわからず、1年が経過しようとする際に進撃のWEEKに出会い、参加しています。東進でインターンとして、youtubeの運営や広報活動を行っています。
自社の事業内容
※まだ起業していないがこれから事業として進めていきたいもの
・旅行や入院の際のペットシッターを派遣するサービス
ギブできること
・youtubeのチャンネル運営
・動画編集
・AI画像生成
・一緒にいて楽しい雰囲気
鈴木由莉子
株式会社アイラボ
自分の内外にある困難と立ち向かうことこそが人生
自己紹介
大学卒業後、大手塾や大手予備校などの新規事業部門、外資メーカーのファイナンス部門で働いた後、アメリカの短大で会計学を勉強しました。ITについても独学中。 現在webディレクターアシスタントとして働いています。Edtech分野での起業を考えています。趣味→楽器演奏、お笑い鑑賞、将棋観戦
自社の事業内容
まだ自分の事業は駆け出し中ですが、AIを使用したプログラミング学習サイトの開発と運用を考えています。
ギブできること
日本の教育界に関する見識(特に受験業界)←私は日本の受験システムについては批判的
シリコンバレーに関すること(今も住んでいる)
遠藤誠也
コントレイル合同会社
人とのシェアを大事に
自己紹介
高専を卒業後、大手自動車メーカー本社に就職し、研究開発を担当。
キャリアチェンジ後SNSマーケティングのセールスを担い、3ヶ月で1000万円売上を達成。
後に年間3億を売上る営業組織を統括。
2022年にアンテナ力の高さを生かしてセールスマーケティングの法人を設立。
現在は4社に携わり、美容店舗向けの経営コンサルを提供。
自社の事業内容
・営業コンサルティング、スクール
・経営コンサルティング、人材支援
・Instagram,Youtube,Tiktok運用代行
ギブできること
セールスノウハウ/フランチャイズ展開セールス/自動車技術知識/自動車ビジネス全体のマーケティング
Instagram撮影/各SNSノウハウ/人材支援/講義/セミナータイアップ/交流会の設置/メタ認知能力/PCスキル
SNS集客ノウハウ
貴島健仁
周りの人(家族・友人・お客様)が幸せになれるのかどうか
自己紹介
大学を卒業後、ロックスターに憧れバンドを続けるも儚く散って行きました。
その後、福祉業界に特化した人材派遣、人材教育営業を行い、後輩の面倒を見つつ自身の数字を追いかけておりました。現在は電設資材(照明、ブレーカー等)の卸売業に従事しており主に現場管理を行っております。
ギブできること
・社会人としてのマナー。
・営業として数字をやり切る方法。
・自身がしんどいと思う事を継続させる方法。
Chsuak Hongyok
asia growth ventuers
タイと日本の発展に貢献する
自己紹介
1961年生まれ タイ、プーケット出身 母を日本人に持つハーフ
日本育ちでタイ語、日本語、英語もオーケーです
現在バンコクとパタヤビーチ在住で仕事とホビーを両立中
自社の事業内容(3行程度で簡潔に)
タイで多数のビジネス展開中 段ボール工場、工業用機器及び省エネ機器販売、
トレーニング会社、インターナショナル保育及び幼稚園、ロボット販売、パーソナルジム、
不動産
ギブできること
自分の経験で皆さんに役立てることがあれば喜んでシェアします
タイ、東南アジアで何かしたいとか興味がある人がいればお手伝いしますので
一緒にチャレンジしましょう
斎藤悠輔
株式会社Unitrans
Journey is the reward.
自己紹介
秋田県大仙市生まれ。獨協大学在学中に学生居酒屋経営、世界の大学とおふくろの味巡りの旅で協賛180万円を募り世界一周。笑屋株式会社に入社後、同窓会幹事代行事業のチームリーダーとして過去最高益の業績に貢献。2017年からは株式会社LIGに入社し、記事広告制作ディレクターを担当。2019年からは笑屋株式会社に新規事業のマネージャーで入社し、事業戦略・営業戦略・ブランディング戦略立案など多岐にわたる業務に従事。2022年、株式会社Unitransを創業。PR・マーケティングにおける課題解決を推進しながら、大手企業のITインフラプロジェクトにPMOとして参画。
自社の事業内容
・コンテンツマーケティング支援
・PR支援
・営業DX支援
・大学向けマーケティング支援
ギブできること
・おすすめのサウナ・銭湯紹介
・同窓会の企画お手伝い
小田切祐佳
SmiPle
平和と希望を創造する
自己紹介
生産設備メーカーで機械設計の仕事を7年半行った後、木のおもちゃ作家として独立。
機械エンジニアの技術と自身の感性を活かし、手にとる人が笑顔になる、心を動かすモノづくりを提供したいと活動しています。
自社の事業内容
・天然木の知育おもちゃを中心とした、オリジナル商品の制作&販売
・個人向けオーダーメイド(リメイク、オリジナルメイド)
・店舗向けオーダーメイド(看板、マーク、ディスプレイ、アイディアの具現化など)
・プロダクトデザインなど
ギブできること
・子どもの発達、知育、実践的なモノづくり思考の育み
・遊び心や温もりを通した癒しや笑顔、ワクワク
→笑顔は連鎖します。そして、その先に繋がるものは平和な世界でもあります。微力ではありますが、活動を通して平和な世界へ繋げていきたいと思っています。
氏家将利
大事を為すために、まずは自分が強くあれ
自己紹介
91年生まれ
セーフィー株式会社新規ビジネス開発室所属 営業→新規事業開発へ
4月スピンアウトに向け準備中
自社の事業内容
防犯カメラのクラウド化としたSaaS事業・映像を使ったAIサービス
新会社:表情解析・視線計測を生かしたクリエイティブ評価のリサーチサービス&スタートアップスタジオ
ギブできること
営業戦略立案・新規事業事業開発支援
続麻優菜
東京大学理学系研究科化学専攻
自分の手がけたもので世界中の人の心を揺さぶりたい
自己紹介
・名古屋大学理学部化学科→東京大学理学系研究科
・春からソニー株式会社でエンジニアとして働きます
・グルメ情報サイトを立ち上げ運営しています。今後若者をターゲットにしたお酒情報サイトを立ち上げ運営するつもりです。
・東京大学で「食べるワイン開発」のビジコン通過をきっかけに起業に興味を持ちました。
・自分の理念に基づいてエンジニアとして五感で感動を感じられるプロダクトの開発や事業を起こしていきたいと思っています。
自社の事業内容
・グルメ情報サイト運営
・食べる試飲で若者のワイン販促促進
・外国人向けに日本のグルメ紹介(アイディアのみ)
ギブできること
・グルメ情報サイト運営によるグルメ関係の情報や飲食店のつて
・理学(特に化学)の知識
・プログラミング
・エンジニアとしての知識、技術
山下剛史
tapecojapan株式会社
ワクワクするか。持続可能であるか。
自己紹介
奈良県生まれ、奈良県在住。
福祉系の大学を卒業後、飲食店や介護、ECショップの運営や管理を行う。フードロスをアプリで解決したく、プログラムやデザインの学習をし、tapecojapan株式会社を創業。フードロスサービスはクローズしたが、開発ノウハウを活かしアプリ開発やDesignを受託しながら自社サービスの立ち上げを行う。
現在は、ギフトをもっとワクワクさせる為に新規事業の立ち上げを計画中。
自社の事業内
現在:スマホアプリの受託開発、イラストサイト運営、ビジネスマッチングアプリ運営
これから:ギフトをAIで最適化させるサービスを運営します。
ギブできること
UIUXの相談/新規事業の壁打ち(開発言語選定なども一部可能)会社設立からこれまでの失敗談/将棋相手
山口公徳
株式会社XYLOCOPA
推しへの貢献が報われる世界を
自己紹介
東京大学卒業後、日系損害保険会社にて、農林系事業に対する法人営業に従事。コンサルティングファーム参画後は、新規素材の事業戦略立案、ビジネスデューデリジェンス、営業戦略や事業戦略立案プロジェクト等を経験。その後エンタメとWEB3.0関連サービスの提供を行うスタートアップにて経営企画として活動し、事業戦略、トークン戦略に関わる。esportsビジネスコンテスト優勝後、現在は株式会社XYLOCOPAを立ち上げ、①WEB3.0×ファンコミュニティプラットフォーム「FANBASE」の開発、②コミュニティ支援・運用事業、③esportsチームINSOMNIAの運営、NFTを用いたVTuberプロジェクトに取り組んでいる。
自社の事業内容
地域への推し活により、経済循環を促進させる地域プラットフォーム「FANBASE」
デジタル住民DIDの販売、地域押し活の貢献度可視化、自動インセンティブにより、
域外・国外からの収益化、コミュニケーション料の増加による経済循環の促進を行います。
ギブできること
・web3の知見
・コンサルの知見
・ブロックチェーン系開発PM
松本奈々絵
世界に誇れる日本という国をもっと元気に
自己紹介
1989年小樽市生まれ、現在は札幌市在住。
行政書士事務所にて行政書士として勤務しています。これから起業したいと考えています。
趣味はテニス・登山・旅行・瞑想です。
自社の事業内容
農薬を使わない安心して食べられる野菜を作り、人々を健康で元気にしたいと考えています。
ギブできること
・北海道産の無農薬で美味しい野菜のご提供
・行政書士の資格内でできる書類作成の代行
清水恭子
ワールドオブザマーキュリー株式会社
giveで日本を変える
自己紹介
1980年生まれ、茨城県在住。2012年に紙媒体をメインとした広告業パブリッシングポケットを起業。2014年に法人化。健康・美容・電器産業・タイヤ販売・観光・AI論文・風水など様々な分野の事業家が抱える伝えたい想いをレターに起こすサポートをする。その傍ら、地元に雇用貢献できる規模の会社へと成長させるため、紙媒体に限らない広告会社への事業拡大を決意。まず初めに広告ブーストサービスである「なうモール」を実現するべく奔走中。プライベートでは三男子の母。
自社の事業内容
広告をシンプルに「いますぐ欲しい」消費者に見せるIT広告ブーストサービス「なうモール」の開発および運営。プラットフォームの枠を取っ払い、大企業から個人事業までの広告を1クリック10円で消費者に届けます。
ギブできること
ライティング代行をやるうえで欠かせないヒアリング(インタビュー)能力は高いという自負があるので、壁打ちの相手としては最適だと思います。
東野雅晴
イーストフィールズ
世界を面白いことでお腹いっぱいに
自己紹介
静岡県生まれ、明治大学体育会ラグビー部出身
2009年博報堂に入社。2013年10月からビズリーチに勤務。株式会社IROYAに勤務、2018年に株式会社イーストフィールズを設立。
プライベートでは妻とともに育児に奮闘中です。3歳の男の子と2022年10月に双子の女の子が生まれました。
自社の事業内容
展示会サービスGranstra(グランストラ)
卸売業界に特化したブランドとバイヤーのマッチングサービス
ギブできること
・採用のアドバイス
・営業のアドバイス
・漫画・アニメの考察を紹介
辻井響
RASHIKU
人それぞれの「幸せ」を形に。
自己紹介
小さい頃から人の力になることが大好き🌸その力だけで事業を形にしてきました。相手を想うことをこれからも大事に🕊
過去にオンライン塾の立ち上げも経験。今も友人2人が運営しています✨
小学校4年生から硬式テニスをしています。(今は月に1回くらい)中高一貫校でずっとキャプテンをし、男女合わせて100人規模の部活を運営してきました。勉強大好きで今も「幼保英検2級」「薬膳漢方検定」の勉強中…
自社の事業内容
現在:ベビーシッター、家事代行サポート、無料相談
中期目標:保育施設▶︎何かと併設で(カフェ、ランドリーなど)、ご高齢の方のサポート(未定)
長期目標:幼老複合施設設立
ギブできること
フィードバックは鬼熱心です!どんなツールでも必死で伝えます。
ベビーシッター全国対応です✌️
オンライン塾、脱毛サロン紹介できます🌸
幼小中大学受験をしたので、特殊な受験の相談も可能です!
鈴木ひかる
SalonTOUMEI
愛のないビジネスはしない!
自己紹介
「人類皆平等?ホントに?」
中学生の頃に見たユニセフのCMを見て疑問に思い、23歳の冬アフリカに向かいました。
誰もが平等に挑戦する権利があるはずなのに、外的要因や置かれた環境によって、それが実現できないのはあまりにもおかしい。
あの時に経験した不甲斐なさや失敗や挫折をもとに2022年5月に3度目の起業をしました。
自社の事業内容
名古屋市にてリラクゼーションエステサロンを経営。
講座型の女性の自立支援もしています。
ギブできること
〇マッサージ&その技術
〇5タイプ別接遇コミュニケーション法
下元蓮大
なにかお誘いを受けた時はそれを”喜んでお受けする”
自己紹介
北海道在住。現在、北海道札幌市市内大学に通う大学生。
小学校から始めた野球を高校まで打ち込む。
趣味はスポーツ、音楽。
ギブできること
現役大学生という立場からの意見。
今井太一朗
8COLORS PTE LTD
挑戦と行動!
自己紹介
兵庫県出身
新卒で三菱重工に入社。輸出営業に3年間、法務(海外M&Aチーム)に3年間従事
デロイト(コンサル会社)に転職しM&A戦略・実行支援業務を4年経験
シンガポール国立大学MBAに留学中に同級生と8COLORSを起業
自社の事業内容
幼稚園生~小学生向けに、AIベースでパーソナライズ化された学習ゲームをデジタルxフィジカルな手法を用いて提供します
ギブできること
シンガポールの生活や市場環境の情報提供等
テニスのコーチ(キッズ、大人は初級~中上級)
亥角稔久
株式会社Wizest
未来を予測する最良の方法は、未来を創ること
自己紹介
兵庫県生まれ。
乃村工藝→博報堂→ベンチャー企業CMO→株式会社Wizest設立
広告会社で、企業ブランディング・統合コミュニケーション・新規事業等のプロデュースを長く行い、事業者側にてチャレンジしたく創業
事業内容
行動データをベースとした、コミュニケーションソリューション開発
Individual Data DMP開発
ギブできること
・統合コミュニケーション企画
・戦略PR全般
・2025年大阪関西万博情報
三星裕里香
音楽教室わおん
音楽の力で世界中の笑顔を増やす
自己紹介
幼少期よりピアノを弾くことがとにかく好きで、ピアノ講師を目指す。その途中で高校時代に”静かないじめ”に遭い、精神的に苦しい時に音楽に救われたきっかけから、音楽療法士も目指す。子ども好きが高じてリトミック講師も目指し、その他ピアノの演奏活動も在学中より道内各地で行う。コンサート等の音楽イベントの企画運営やプロデュースも在学中より行う。前述の全てのことを行いたいと思い、大学卒業と同時に「音楽教室わおん」を開業。
開業8年目に母親となってからも音楽の力に助けられた経験から、世界中のママさんを音楽の力でサポートしたいと思い、10年目の今年、上記活動に加え「HugHug♡ほっぺ」を設立。
自社の事業内容
【音楽教室わおん】~ピアノ講師×リトミック講師×音楽療法士×ピアニスト~
・ピアノ教室の運営、レッスン実施 ・リトミック講師、音楽療法士としての外部講師業(保育園や児童デイ等)
・音楽イベントの企画運営 ・ピアニストとしての演奏活動 ・各種の講演活動
【HugHug♡ほっぺ】
・親子、ママさん、お子様対象の音楽イベントの企画運営 ・発達支援、子育て支援 ・ママさん向け講座の開催
ギブできること
・ピアノ指導(開業二年目以降、口コミのみで常に生徒数満席です)→オリジナルメソッドを開発。
・リトミックレッスン ・音楽療法の実施(赤ちゃん~緩和ケアまで:人生の始まりから終末まで)
・イベントの企画運営 ・ピアノ演奏(各楽器の知人友人を集めることもできます)
・発達支援、子育て相談へのアドバイス(発達支援事業所での経験や多くのお子様方との関わりの経験から具体的 な方法・対処法等を児童心理学や療育の視点から解決に導くことが出来ます)
松浦知希
KHデザイン株式会社
同じ時代を生きる仲間と共に人生を最大限楽しむ!自分史上最高!
自己紹介
1975年7月生まれ、愛知県春日井市在住、2児の父
元シュートボクシングチャンピオン
シュートボクシング風吹ジム運営
2009年、WEB制作会社立ち上げ
自社の事業内容
■現在:ホームページ制作・運用/IT生産性向上支援/業務管理システム
■今後:コワーキングスペース・シェアオフィス事業に挑戦。起業支援をやる。
ギブできること
■ホームページ制作・運用に関する情報提供
■シュートボクシング・キックボクシングに関する情報提供
西里将志
株式会社Repro Accompany
楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する
自己紹介
2016年04月- 東京海上日動火災保険(株) 入社
2016年10月〜2019年03月:福岡中央支店 博多支社
2019年04月〜2021年09月:金融法人部 三菱UFJ室
2021年10月- 一般社団法人プロセールス協会 営業MG
2022年06月- 株式会社ReproAccompany 代表取締役
自社の事業内容
経営者アポ取り代行
ギブできること
営業戦略
経営者のアポ
若手の人脈
相樂博昭
株式会社さがら
感謝。諦めない。ベストを尽くす。
自己紹介
大学は中途で追い出される。なので、実質高卒。某コーヒーショップチェーンFC加盟店の運営事業を承継するため2010年 会社設立。2011年より欧州子供家具日本総代理店事業立ち上げ、スタッフと私2名で3年で年商1億にする。他方、2011年に並行して、欧州市場に独自のジャパンブランドを展開するため、企画、構想開始。独学で、石油プラスチックに代わる植物由来のバイオマスプラスチックの研究、2016年に竹粉とプラスチックの子供食器ブランド立ち上げ。2022年現在、世界中で販売。脱プラ市場の欧州市場展開するため、東大大学院教授の指導の下、植物由来、天然由来だけの国際基準の複合材料を開発、2021年量産型製品を完成させた。新たに将来のIPO目指して、ディープテックスタートアップを立ち上げた。
自社の事業内容
1. コンシューマー事業 自社食器ブランドの製造販売および生活雑貨の企画、デザイン、開発。
2. 石油化学プラスチックに代わる、自然環境に負担をかけない植物由来、天然由来の複合原料研究開発。
ギブできること
どん底からの復活の失敗の経験談なら、いくらでも。
李哲
株式会社ケアシステム研究所 / NPO介護予防センター
目の前の壁を誰よりも早く乗り越える
自己紹介
治療院経営/訪問鍼灸マッサージ事業支援/4年で年商5000万→失敗。うつ病・借金1000万/40代半ばで0から再起業→現在3拠点年商8,000万/全国50社以上の訪問事業オンライングループ運営
自社の事業内容
訪問鍼灸マッサージ治療院の運営
訪問事業の立ち上げ、運営コンサル
ギブできること
治療院の経営支援
経営者のマインドセット
経営者対象のポジティブシンキングのセッティング
斎藤晴輝
自分の内発的な感情に従う
自己紹介
大学3年。株式会社ENロジカルで学生インターンをしています(今年の三月から)。週5で朝から夜まで働いています。オフィスに泊まらせてもらっていましたが、前よりも泊まれなくなりました。資本主義から解脱して自由になりたいです。
自社の事業内容
京大生が運営する大学受験メディア
添削サービス
ギブできること
大学生の時給で、一般大学生より高い質のアウトプットを出せること
学生バイトのマネジメント法
矢矧弘道
探求型未来思考
自己紹介
中学ではタッチフットボール。高校ではアメリカンフットボールに熱中した。
U19日本代表選出 世界大会4位 怪我で選手を引退。
大学では人と機会に恵まれて議員秘書/小規模ビジネス/アプリ開発を経験した。
自社の事業内容
伝統ある日本麻が持つ文化資源を活用して人を喜ばせること。
現在はアイデアの範疇。今回の研修を通じてビジネスモデルを構築していく。
ギブできること
SFC生の紹介
麻の魅力
Web制作受託開発 HP作成 EC構築 SEO対策 SNS運用
安田莉子
オンライン読み聞かせYOMY!
Do what you want to do and be who you want to be
自己紹介
高校までは関西で過ごし、大学入学を機に上京。ミッション系スクールに通う中高時代、リベラルアーツ教育のもとで学んだ経験から、教育分野に関心を持つ。ITプログラミング教室やスキースクールのキッズレッスンをするなど、子どもと触れ合うことが大好き。テクノロジーの力を用いて日本の教育に新しい風を吹かせたいという思いのもと、友人とオンライン読み聞かせサービスYOMY!をスタート。慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科在学中。
自社の事業内容
子供の成長にかかせない”人とのコミュニケーション”と、 いつの時代も最高の教材である”絵本の読みきかせ” をかけあわせたオンライン読み聞かせスクール。夕飯の準備やオンライン会議の時。かまってあげられないけど、ゲームやテレビより有意義な時間を過ごしてほしい、そんな悩みも同時に解決。アプリから申し込むと、すぐにインタラクティブな読み聞かせ体験が始まる。
ギブできること
新しい視点、理系大学生の視点、学生エンジニアの紹介、スキーに関する知見
優ゆうこ
大和撫子の潤いが社会の潤滑油になる
自己紹介
短大卒業後、完全歩合制の営業・生命保険会社にて営業で全国一位。MDRT会員資格保有。弟を亡くした後、結婚。結婚式等司会の仕事へ。展示会やショールーム、企業内にてナレーター。研修講師として総合職勤務。退職後、ハワイアンロミロミ・介護ヘルパー・ヒプノセラピーや心理カウンセラー、スピリチュアルな世界にも傾倒。水晶でできたクリスタルボウルの演奏家、フェムテック・フェムケアの前身であるフェミニンケア、ファッションコンサルタントとしても活動。離婚後はカメラマン、女性がより自分らしく生きることができる自己肯定感を高める「外見✖️マインド✖️写真」の講座などを開催。ご提供する内容が変わっても満席続き。女性が緩まり潤い溢れる人生を応援している。
自社の事業内容
・大和撫子たちの、より自分らしく生きる生き方を自己肯定感UPの講座にてご提供
・いつからでも潤い溢れる人生を作れることを写真を撮られることで知る年間撮影コンサル
・〜性教育を義務教育に〜そのために、まずはお母さん世代から。のフェミニンエア教育事業
ギブできること
・話を聞くこと ・笑顔 ・ヒーリング ・浄霊(怖くないやつです 笑
・介護の現状をお伝えする ・ヘルニアの改善方法
・セルフマッサージ法・フェミニンケア方法
・写真撮影 ・撮影のポージング、撮られる時のコツ ・開運ヘアメイク
仁木良一
株式会社ミセル
残りのビジネス人生を懸命に駆け抜ける!
自己紹介
元リクルート出身で、「ガテン系」の語源となった現場で働く社員募集求人誌「ガテン」の創刊時の営業マネジャー。その後USENにて、動画配信サイトGyaOの営業部長を勤めた。リクルート時代の経験を活かして採用のコンサルタントとして独立して順調に仕事をしていたが、コロナの影響をもろに受けたため、なんとか自分の仕事を分かってもらおうと努力して、「マンガ動画」で仕事を紹介したら、紹介がもらいやすくなってV字回復した。その成功体験から、マンガ動画制作会社「株式会社ミセル」を設立。企業や個人事業主の販売促進用マンガ動画を制作している。このノウハウで、このサービスを世界に広めていきたい。
自社の事業内容
企業用、個人事業主用に、3~5分の短い時間のストーリー仕立てのマンガ動画を制作する株式会社ミセル。お悩みを持つ顧客ターゲットに共感を覚えてもらえるマンガ動画の構成で、見終わったら、必ず話の続きを聞きたくなる作品を作るのが特徴。顧客の中から営業決定率が2.5倍になったという嬉しい報告も出てきている。
YouTubeに作品集を公開中:http://bit.ly/3UQCxBv
ギブできること
高いヒヤリング能力で、どうストーリー展開したらその人のビジネスを面白おかしくマンガ動画で伝えられるか、提案することが出来る。
同様にそれを採用原稿にも適用できるので、求人のノウハウと共に経営者の採用の課題を解決することが出来る。
棚元優太
アルミファクトリー(株)
浅き川も深く渡れ
自己紹介
元高校球児
町工場の後継次男24歳
一発勝負に挑戦することが好き(継続が苦手、克服します。)
自社の事業内容
アルミの加工屋(材料調達・切断・加工・組立・溶接)
押出型材の加工が得意
ギブできること
生まれ育った富山を隅から隅までご案内できます!
筋トレをご一緒できます!!追い込みます
神谷叶大
面白いという好奇心を軸に希少性の高い人材になる
自己紹介
東京理科大学3年でデータサイエンスやAIを勉強。在学中に、訪問営業のインターンと動画マーケティングのインターンに参加。営業では、一軒家に蓄電池を販売を行い、月の平均売上800万。動画マーケティングでは、企業のYouTubeチャンネルを運用し、0からチャンネルを立ち上げ、3ヶ月で総再生回数20万回程。現在は、学校で勉強しているAIを深めようとしている。
ギブできること
・YouTube動画の分析、企画提案
原田大智
全ては自己責任
自己紹介
42歳/千葉出身 1998年〜約10年間プロスノーボーダーを目指し長野県白馬村を拠点にトップアマとして活動。怪我のため引退。その後自動車関連の小売業及びコンサルティング会社にてリテール販売の経営コンサルに従事。2016年から映像制作へ転身。テレビ番組やCMの制作ディレクターとして活動。2019年独立 現在はフリーのプロデューサー兼ディレクターとして企業のPR動画、Web CM、Live配信、YouTubeやSNSのプロデュース・運営に携わっています。
携わりたい事業
・飲食業
ギブできること
・映像制作全般
・ダイエット、増量食のプランニング
・パーソナルトーレーニング
岩本咲良
株式会社WCTC
周りのやりたがらないことこそ率先して取り組む
自己紹介
学生時代にアジア横断→Spice Up Cambodia Co., Ltd.→株式会社FiNC Technologies(事業開発)→株式会社MiL→株式会社WCTC(現在)
携わりたい事業
・フィットネス事業
・ヘルスケア領域の事業
・アプリもしくはサービス開発
ギブできること
・映像制作 / 楽曲制作
・エンジニア人材紹介
・クラシックバレエ方式の減量サポート
・広報業務関連のこと
渡辺ののか
関西学院大学
大切な人に寄り添える影響力を全ての人に
①SNS運用、イベント運営、関学起業サークルの代表など。企業はまだしていませんが、SNSのコンサルティング、オンラインコースの販売で個人事業主の起業を視野に入れています。hackjpnでのインターン経験もあります。
②SNSの運用コンサルティング、行動力、イベントのオペレーションリードやサポート、通訳や翻訳、コミュニケーション力
③将来的にどんな進路を選ぶかを悩みながらいろんなことに挑戦している最中にある大学生です。なので、お時間あるときに、あなたの仕事や価値観をお聞きする機会をオンラインかオフラインで1時間ほどいただけると嬉しいです。
Reason
進撃の起業が選ばれる3つの理由を
ご紹介いたします。
40社以上への投資実績
開始1年で40社以上に資金調達の支援をしてきました。本気で世界の発展に貢献したい人が挑戦する環境がここにはあります。
視座高い仲間との出会い
進撃の起業は完全招待制です。その為、実際に研修を受けた一流卒業生からの招待の方が集まるので必然的に視座高く、熱量のある方が集まってきます。互いに刺激を受け合う5日間になるでしょう。
充実したアフターフォロー
研修後の特別面談で一人ひとりに合わせた未来を提案。SEVENピッチへの登壇、限定イベントへの招待、最適人材の紹介などあなたの事業をより良い発展に導きます。
Flow
合計5日でWEEKを決める流れをご説明いたします
01 自分理念・企業理念構築
Philosophy-building
荒波に直面した時に、何があなたを救うか。それは自分・企業理念である。事業の元となる自分・企業理念。
市場、そして社会から選ばれる存在になるために、三つの輪から自身の強みを見つけ、
成長速度を高めるためのブレない軸を作る。
02 ビジネスモデル設計
BusinessModel-design
価値あるアイディアとは何か、そしてそれをどうしたら発見できるかを学ぶ。
そこからDay1で構築した企業理念をもとに、自身のビジネスモデルをゼロイチで設計する。
03 ファイナンス基礎
Finance-basic
投資家の構造理解をして既得権益に挑む。あなたの企業を成長させる投資家とは?
自身の事業発展に最適な投資家を選ぶにはどうしたら良いか、そしてそこからどう資金調達を受けるかを学ぶ。
04 資金調達資料作成
Document-creation
実際にユニコーン企業が使っていたピッチ資料を徹底分析して、投資家を魅了させる資料作成の仕方を学ぶ。
3分間という短い時間で投資を決定する力を養う。
05 ビジネスモデルのピッチ
BusinessModel-pitch
最終日、4日間で培った力を駆使して1人につき3分間のピッチ(短い事業説明)を行う。
優秀者には資金調達のチャンスを提供。
Voice
進撃の起業から資金調達を勝ち取った方達から
様々なお声をいただいています
ALL NEWS
進撃のNEWS
全て
tutorial
実業家
就活
起業
「鎧」を脱ぎ「丸裸」で挑む呉服産業で起業。和のカルチャーを世界に広げる挑戦。
「着物を身近に思ってもらえるように」というコンセプトのもと、今月一つの着物専門店が始まった。創業者の刑部優美帆(おさかべゆみほ)さんは「着物にはパワーがある」と語る。東京オリンピックを巻き込んだKIMONOプロジェクトへの参加、ワークショッ…
歩くだけで地球を守る。脱炭素サービス。
日本では2025年度から省エネ基準適合義務化が実施される。このことに対する認知度は9割、実際に何らかの取り組みを行っている企業は3割。残りの6割の「行動変容」が日本の脱炭素化の行く末を握っている、と話すのは「ひとの移動で脱炭素を実現」を謳う…
川上忠道、60歳。AIでホテル業界に変革。
飲み会よりChatGPTの勉強。ホテル業界の改革。 「川上忠道、60歳です。」少しはにかみつつ柔和なまなざしで素敵な自己紹介をしてくれた川上さん。ひょっとすると、目まぐるしく変化し、誰もが慌てふためいている今の世界を一番楽しんでいるのはこの…
効率の良い・アウトプット
はじめに HUNTERCITYではアウトプットを最重要事項として参加者の皆様に推奨しています。その理由はどれほど学習コンテンツでインプットをしてもアウトプットをしなければ理解の質を高めることができないからです。インプット:アウトプット=3:…
良くある質問
Q
いくらまでの資金調達ができますか?
A
1000万円までの調達が可能です。
Q
進撃の起業は何度受けてもいいですか?
A
もちろんです。
Q
まだ起業はしていないのですが、参加できますか?
A
もちろんです。一緒にサポートしていきます。