進撃の起業
地域画像

東北ブロック

合計

5

北海道ブロック

東北ブロック

関東ブロック

中部ブロック

近畿ブロック

中国ブロック

四国ブロック

九州ブロック

北アメリカ州

南アメリカ州

オセアニア州

アジア州

ヨーロッパ州

アフリカ州

フレーム画像
遠藤誠也

遠藤誠也

コントレイル合同会社

人とのシェアを大事に

自己紹介
高専を卒業後、大手自動車メーカー本社に就職し、研究開発を担当。
キャリアチェンジ後SNSマーケティングのセールスを担い、3ヶ月で1000万円売上を達成。
後に年間3億を売上る営業組織を統括。
2022年にアンテナ力の高さを生かしてセールスマーケティングの法人を設立。
現在は4社に携わり、美容店舗向けの経営コンサルを提供。

自社の事業内容
・営業コンサルティング、スクール
・経営コンサルティング、人材支援
・Instagram,Youtube,Tiktok運用代行

ギブできること
セールスノウハウ/フランチャイズ展開セールス/自動車技術知識/自動車ビジネス全体のマーケティング
Instagram撮影/各SNSノウハウ/人材支援/講義/セミナータイアップ/交流会の設置/メタ認知能力/PCスキル
SNS集客ノウハウ


フレーム画像
斎藤悠輔

斎藤悠輔

株式会社Unitrans

Journey is the reward.

自己紹介
秋田県大仙市生まれ。獨協大学在学中に学生居酒屋経営、世界の大学とおふくろの味巡りの旅で協賛180万円を募り世界一周。笑屋株式会社に入社後、同窓会幹事代行事業のチームリーダーとして過去最高益の業績に貢献。2017年からは株式会社LIGに入社し、記事広告制作ディレクターを担当。2019年からは笑屋株式会社に新規事業のマネージャーで入社し、事業戦略・営業戦略・ブランディング戦略立案など多岐にわたる業務に従事。2022年、株式会社Unitransを創業。PR・マーケティングにおける課題解決を推進しながら、大手企業のITインフラプロジェクトにPMOとして参画。

自社の事業内容
・コンテンツマーケティング支援
・PR支援
・営業DX支援
・大学向けマーケティング支援

ギブできること
・おすすめのサウナ・銭湯紹介
・同窓会の企画お手伝い

フレーム画像
笹木慎太郎

笹木慎太郎

King cardに従う

自己紹介 
山形県新庄市出身。現在は、北海道大学理学院の博士課程に在籍し、トモグラフィー装置の開発を中心に研究活動を行なっています。
学部時代は(学校)教育学を専攻し、アメリカのアラスカ大学にも1年間在籍しておりました。

ギブできること
・分析装置や手作業の自動化・リモート化の提案
(”既存のものを組み合わせる”というマニュファクチャリング)

フレーム画像
藤石晃大

藤石晃大

歯科医療を魅力的に

自己紹介
2012年、大学歯学部在学中に起業。ブランド雑貨の輸入販売(EC)、ホームページ制作の受託を経験。
2018年、大学卒業と同時に会社経営から退き、歯科医師として歯科医業に専念。
基幹病院の歯科口腔外科にて勤務後、北海道旭川市の歯科医院にて副院長として勤務。
2020年、臨床での勤務を継続しながら、日本の歯科医療を魅力的にすることをミッションとして起業。

携わりたい事業
歯科医院向けのSaasを開発中。
歯科医院の業務効率化および患者とのコミュニケーション向上を目的としたサービスを企画中。

ギブできること
歯科医療に関する知識の提供

解決したい課題・なぜ自分でなければいけないのか
歯科医師という職業は、アメリカや韓国、台湾などの諸外国では人気職業ランキングでも常に上位に挙がる職業の一つです。ところが日本では200位以下と、人気がある職業とはとても言えないのが現状です。
日本の歯科医師も諸外国と同じように歯科医療を提供していながら、人気度にここまでの差があることに疑問を感じていました。その一因として、歯科医療に対する魅力が一般に理解されていないという現状があると考えています。日本でも歯科医師という職業が人気職業となる日を夢見て、歯科医療を魅力的にするような事業に取り組んでいきたいと思っております。

フレーム画像
成澤洋祐

成澤洋祐

会社の経営レベルを底上げ、従業員の幸福度を向上させる

自己紹介
大手総合商社のIT子会社にて約10年間、主に経営企画・事業企画に従事
2014年~2016年にシリコンバレーにてスタートアップの調査と発掘、日本における代理店権の獲得に関わる業務に従事
趣味は海外放浪(現在52カ国/目標100カ国)

携わりたい事業
テクノロジー関連で自分が面白そうだと思えば事業ジャンルは問わず。
(どちらかと言えば経営企画・事業企画に興味あり)

ギブできること
経営企画・事業企画に関連すること
海外企業(スタートアップ企業)との提携に関連すること