
Tournament
2期
合計
人
稲福咲紀
早稲田大学
ワクワクする方に進むこと
ゼミでは共生論を専攻し、個人研究は沖縄における衣服の変化を題材にしようと思っています。
携わりたい事業内容
・人々が好きなことで生きられる
・社会課題の解決に貢献できる
ギブできること
・低価で美味しいワインの紹介
・全力で人を受け入れて肯定すること
ASTRID JULIA WIDOYO
クリエイション(業務委託)
「周りに感謝し、自分を信じる事」
インドネシア生まれで7歳の時に日本に移住。小中高大は日本の学校で進学している。短大の時は英語を専攻科とする。今まで何もしてこなかった分、最近まで自分を認めることも信じる事もできなかった。しかし、文で人を魅了したり、誰かの問題解決に繋がったらやりがいや嬉しさを感じるということに気づいた。そして、自分自身を少しずつ認める事ができた。
携わりたい事業
・世界の問題や近況、そして経済などについての執筆(できれば医療技術)
・執筆で誰かの問題解決や対策になれるような人になりたい
・母国の最低限の教育レベルを上げたり、誰でも教育を受けられたりする制度を作りたい(夢)
ギブできること
- 綺麗なスライド作りや投稿作り
- インドネシア語
- Hunter City有料クラスのアウトプット(8割)
黒澤励
帝京大学
最大限自分自身の成長に精進する
豪州The University of New South Walesのオンライン留学に参加。1年次、在学中の
起業を目指していたため、株式投資並びに事業を行うコミュニティ「早稲田大学公式インカレJumping Point!!」に所属。現在は事業開始に向け取り組み中。
携わりたい事業
・マーケティング全ての過程(ゼロイチを作れるようになりたい)
・起業する上でのスキル全般
・投資業務、トレーディング業務
ギブできること
・短期、中長期の株式投資技術
越前谷一真
株式会社フロンティア
「努力は一瞬の苦しみ、後悔は一生の苦しみ」
高校時代はサッカー全国レベルの高校に在籍。そこから大学受験に失敗し、専門へ。専門から大学に編入したものの、専門時代からやりがいを感じられず、3年前からビジネスの世界へ。3年間を通して、訪問販売、テレアポ、紹介営業と数を積んできました。現在はスマホコンサルタントとして、全国の幅広い層を対応。成績として、新人賞、最速マネージャー、代理店初本社表彰。
携わりたい事業
・ITやAIといった今後必要になる分野
・多くの方を繋げられる何でも屋
ギブできること
- 多くの分野の人脈
- 営業のノウハウ