
北アメリカ州
合計
人
松下柊弥
マーセッドカレッジ
未来を変えていく
小学校低学年からバレーボールを始め、10年間バレーボールに没頭するが、高校2年生の時に挫折。それから、将来のために勉強し始め、好奇心が爆発。留学を決意するが周りからバカにされ猛反発。高校卒業後、2年間の浪人を経てアメリカのコミュニティカレッジに入学。2年間の浪人期間は派遣バイトやフルタイムのアルバイト、英語の学校に通う、webエンジニアとしてフリーランスで活動などを経験。
携わりたい事業
・IT業界
・スタートアップの企業
・新しいプロジェクトなどゼロから何かを始めようとしている事業
ギブできること
・HP制作(wordpress、html、css、JavaScript)
・好奇心
・やり抜く力
・人間観察
酒井友希
札幌大学 中国語・中国文化専攻
おさるのジョージみたいに好奇心をもって学ぶこと、行動すること
生まれてから10歳までカナダ、小学5年生から北海道の田舎で過ごし、大学から札幌へ。
様々なバックグラウンドを持った方々と話すのが好き、オープンマインドでいきたい。中国語は「言語を一から学んでみたかった」という単純な理由で大学の専攻に。現在は酪農関係のプロジェクトに参加中、ファームステイのWWOOFを活用して世界中周ってみたい。
携わりたい事業
・フードテック業界
・ソーシャルビジネス
・環境の再生に携わっている事業(リジェネラティブなもの)
・クールな第一次産業
ギブできること
・英語会話を一緒に楽しむ
・スキーを教える(NZのイントラの資格取得)
・場の空気を和ませる / 積極的なコミュニケーション