
中部ブロック
合計
人
秋山星遥
慶應義塾大学法学部政治学科
偽りではなく、自身の本来の人生の理念を見出す
ディズニー映画を見て育つ中で、自分の世界観を表現し、発信する力に魅了され、様々な角度から自己表現のスキルアップに励む。文字に起こすこと、デザイン、歌、演技、声優、写真編集、動画作成など、多岐に渡る。中学一年からの4年間は、英語弁論大会に時間を捧げ、その後はこれまで得た自己表現スキルを活かし、自身の所属する社会の課題解決に取り組んでいる。
課外活動:
・外国人との共生社会実現のため、県民の意識改革を図るプロジェクトを企画し、ドキュメンタリー制作を行う。ドキュメンタリー映像は、県の公式ホームページに掲載、県内の小学校にて放映される。
・LGBT+コミュニティを立ち上げ、県内で初となるパートナーシップ制度導入の働きかけに成功する。
・英語弁論大会においては、全国10位、4年間連続県内最優秀賞獲得。
・1日警察署長に任命され、県警のYouTubeにて110番の正しい掛け方を英語で説明。
・慶應義塾大学において、1000人規模の学内最大新入生歓迎イベントをサークルにて企画進行中。
・慶應で販売する新たなトレーナーのデザインを作成。販売までの進行を企画リーダーとして進行中。
・TOEFL 106 IELTS 8.0 英検1級
携わりたい業界:
新規事業のプロモーション(マーケティング)
→未来を見据え、未来のニーズに応える商品やサービス、システムの魅力を、世界に伝えるサポートをしたい。
自己PR:
私の魅力は、社会を形成する一員としての責任感を強く持つ点だ。自分の所属するコミュニティの中で起こる課題に目を向け、責任を持って働きかける信念が、私の生き方や人生の選択を決定づける核となっている。一方、私は欲深く、行動を起こすなら予想外で画期的なアイデアを形にしたいと常に考えており、ここも私の魅力と認めている。
山口歩実
デジタルハリウッド大学 & Academy of Art University
VFX(視覚効果)専攻中
海外経験は語学研修でバンクーバー、美術留学でロンドンに行ったことがあり、今もサンフランシスコの大学で学んでいます。専攻とは逸れますが美術が大好きで、4歳から17歳まで美術を習っていたり、週末には盛期ルネサンス/写実主義/日本画の作品を鑑賞したりします。これまでに課外活動としてリベラルアーツ教育、性の多様性、フェアトレード、政治、生物多様性、プラスチック、気候変動、美術展示、地域おこしを扱う団体で活動してきました。
携わりたい事業内容:
美術の経験が活かせる仕事
世界をよくする事業
ギブできること:
体力、英語力、絵画領域の教養、映像編集、コミュニティマネジメント、NFTコンサルタント
澤柳里香
人の感情を奥底から動かす
2017年に長野県の高校を卒業後、早稲田大学 文化構想学部に入学。心理学とキャリア設計に興味を持ち、大学で学ぶ傍ら自身でも学びを続ける。現在はコーチングを勉強しながら、自分らしいキャリア設計へと繋げる為にビジネス構築を学んでいる。
携わりたい事業:
・望みを明確化し、自己実現をサポートする。
・自分らしいキャリアを設計し、事業へと繋げる。
・好きなことで生きるが当たり前になり、より自分らしく伸び伸びと生きられる世界を広げること。
ギブできること:
・心理学とコーチングの知識。人の本質的な望みを見つけること。
・人の長所を発見し、初対面の人と関係性を築く能力。
・本紹介とライティング能力。
稲垣歩実
東海大學(台湾)社会学部
自分がワクワクすることをする。
海外に興味、憧れがあり高校進学時に国際関係のコースを選択、高校2年から2年間中国語を勉強し台湾の大学に入学しました。人と話すこと、人と関わることが好きで現在アルバイトとして台湾人向けに日本語の家庭教師をしています。「自分らしさ」や「本当にやりたいこと」を模索中です。特技は信じられないくらい幸せそうな顔でご飯を食べることです。
携わりたい事業:
まだ定まっていませんが、中国語や台湾での留学で得た知識、経験を生かせる仕事、人と関わることができる仕事、多くの人とコミュニケーションが取れる仕事に興味があります。
ギブできること
中国語
笑顔
自己肯定感と自信(人のいいところ、素敵なところをすぐに見つけます、積極的に口に出します)
山崎恒
慶應義塾大学
自分の特技を活かすことで社会にインパクトを与える
高校卒業後、都内で1年の浪人を経験後、現在慶應義塾大学理工学部在学中。幼い頃からとても興味を持った物に対する情熱は誰にも負けない。小、中学校では野球部に所属。高校からはフィールドホッケー部に所属し、スポーツに勤しむ。どちらも県大会出場。
経歴:
小学校在学時、地域の祭典振興会の活動に参加。街の伝統であった和太鼓を学び、盛り上げ、そして後輩の指導に取り組み、廃れかけた文化の復興を図った。
中学在学時、生徒会長として地域のゴミ拾い活動を企画。地域の方との交流を深め、街の美化に貢献した。
中学、高校時代にプログラミングに出会い没頭し、友人とチームを立ち上げ、VRゲームを制作し、展示。開催期間の予約枠はすべて埋まるほど盛況だった。
現在、慶應義塾大学の生協学生委員会のメンバーとして、1000人規模の新入生交流イベントの企画に携わる。
携わりたい業界:
エンジニア、また企業運営全般(マーケティング、ファイナンス、etc)
理由→自分の特技を活かすことが一番社会にインパクトを与えられると考えるから、また将来何らかの形で起業して自分のビジネスを持ちたいと思い、そのための経験を積みたいから
増田卓真
長野県立大学
知らないところで役に立つそんなみんなが誇らしく思えるような男になるために人生を捧げる
雪の降る県で勉強するとともに、ワクワクすることを探すために自然の多い長野県の大学に進学。高校時代の部活でラグビーを経験。そこから人生の価値観が一気に変わる。突き詰める楽しさ、責任感の楽しさ、人を頼る楽しさを知った。現在は大学で勉強しつつ、長野の老舗蕎麦屋やチェーン店で仕組みづくりや接客を勉強中。
携わりたい事業
飲食店の経営
クラブチーム運営
インスタグラム運用
ワクワクすること
ギブできること
長野市の美味しい蕎麦屋の紹介
希望
勇気
伊藤稔
南山大学人文学部人類文化学科
少しでも明るい世の中にしたい
2019年夏、フィジーでの短期留学をきっかけに、自分の人生について考え、大学卒業後は海外で働くことを決意。その後は、Instagramを通じて様々な人たちと出会い、国際コミュニティの設立、YouTube開設、SNS・メディア関係のタイの日系企業でインターン生として働くことなどを経験。現在は、海外でインターン生としてベトナムのホーチミン働く予定だったが、コロナの影響で渡航が不可能になり、日本に在住。
携わりたい事業
海外事業
特に、教育・マーケティング・貿易などで日本と海外を繋ぐ事業に興味あり
ギブできること
英会話
動画編集
笑顔
SNSに関する基礎的な知識
宇佐美淳
愛知大学経済学部
人々にgiveしていくことに人生を捧げる
今はicpという国際交流団体の幹部として運営に携わっています。そこでは毎月30人程度の集客を行い、国際交流パーティーを主催しています。今月はインスタ活動の頑張りもあって50人を超える集客を達成できました。人と関わることが好きで、いろんな価値観を共有することに楽しさを感じます。
携わりたい事業
・語学力を活かして人とのコミュニケーションをする仕事
・自分の力で作り上げたものや環境で人を喜ばせることが出来る仕事
・海外展開をしている企業
ギブできること
- 日常英会話
- 課題解決に向けてどうすればよいかの判断力
-比較的誰とでも抵抗なく話せる
野村優登
名古屋大学工学部マテリアル工学科
何事も挑戦
大学の勉強とは別にweb制作会社でサイト制作のお仕事をさせていただいております。過去に10社以上のサイトを制作し、運用・広告まで任されております。
今後はサイト制作の経験を活かし、webサービスを提供できる会社でインターンして実力をつけてから就職または個人で働きたいです。よろしくお願いします。
携わりたい事業
・webサービスに関わる企業
・海外の事業に携わることができる
・自分の成果が実感でき、自分が貢献できる事業
ギブできること
・webサイト制作・集客
・即レス即対応
・頼まれたことであればすべてやります
戸田健斗
Green River College
志高く今を生きる
高校三年生までサッカーに没頭。全国出場経験アリ。大学受験全落ちが確定した次の月にアメリカへ留学を決意し、シアトルを半年・ボストンに半年間の語学留学を経て現在の大学へ入学。去年コロナの影響もあり、日本からオンラインで大学の授業を受けながら約半年間の間、オファーをいただいた形で大手留学会社のEducation Firstでインターン生としてマーケティングと他社調査潜入を主に担当。現在は、Global Samuraiの一員として留学業界の課題解決に取り組む。その他の活動として、アパレル事業・スモールビシネス向けのWebサイト制作を行う。お笑いを見ること、仲間と温泉・サウナにいくこと、ジム・サッカー、甘いものが大好き。最近は言語学習にも興味が湧いている。
携わりたい事業
・海外展開しているor今後していく事業
・店舗運営の拡大
・広告
ギブできること
・留学関連全般(留学業界にガッツリ従事しています)
・クリエイティブなアイデア
・問題発見から問題解決
・インスタグラム リールの知見
宇野貴登
愛知県立大学
一度定めた目標は最後まで貫き通す
愛知県の公立大学に通う語学学生。専攻はドイツ語。保有資格:英検準一級、TOEIC 820点、ドイツ語検定2級。今年の3月からドイツのテュービンゲン大学に7か月間留学予定。現在は留学に向けて協定大学のドイツ人学生と交流したり、オンライン英会話レッスンを受けるなどしてドイツ語と英語の勉強に注力している。
趣味:筋トレ、ニュース閲覧。アニメ、バラエティー番組、友達と出かけることが好き。
ギブできること
・語学系資格の勉強の仕方
・ボディメーキング術
・自己管理の仕方
携わりたい事業内容
・IT関連事業
・広告事業
・海外展開しているor海外展開を目指している事業
出田竜也
千葉工業大学
誰かの人生の原点を創る
長野県上田市出身。身長が190cmあり中高の6年間バスケットボール部に所属していました。
とにかく映画が好きで5歳に観たスターウォーズをきっかけにクリエイティブなモノや人に興味を持ち、その後の人生の大きな軸となる。千葉工業大学で機械工学を専攻するがコロナ禍で自身の将来と向き合い、自身のスターウォーズのような人生を後押ししたり原点となるようなモノ創りをしたいと思い、広告会社のインスタグラム運用でアカウント構築やコンテンツ制作、ターゲット分析等の業務全般を経験。
ギブできることは、圧倒的な適応能力、M1で順位8位ぐらいの芸人レベルの笑い、多角的な視点(客観的)での課題解決力、理系で培った数値的な分析力です。
誰かの人生に「きっかけ」を与えたり、企業や人々の「思い」を伝えられるような仕事に携わりたいです。