
東北ブロック
合計
人
司東海秀
NIC International School in Japan
未知への挑戦で人類を笑顔に
岩手県出身ですが、東京都にあるインターナショナルスクールに通っておりました。来年は、シリコンバレーから車で30分程度の場所にある、ディアブロバレーカレッジに留学する予定です。そこでは、一般的な教養科目を学び、そこで見つけた社会の課題、自分の課題を4年制の大学で学びたいと思っています。興味のあることは、宇宙、IT、AI、環境、英語、中国語、教育などです。
IT、AI、海外と連携している、宇宙、教育、環境などに関連した事業を行いたいです。
ギブできること
・学生のうちの時間 ・高校生の意見 ・高校生の繋がり ・AIスキル ・英語 ・行動力
小泉公太
開南大学(台湾)
他者の意見を多角面から理解して柔軟にそしてイノベーティブに
宮城県出身。海外のオープンな文化に憧れを持ち現在は台湾留学生。
性格:負けず嫌い。人より人の気持ちを汲めること。
携わりたい職業や興味ある事:
●マーケティング、事業企画、イベント企画等(cireativityを要するもの)
●野心,意志の高い人と働ける環境。
●間接的にではなく直接的に慈善事業に力を入れている企業様
自分の価値観:
私は幼い頃から人の為に何かをする事が好きでした。会社の成長に貢献出来る事が自分のモチベーションに繋がり,私も同じく成長することが喜びです。その為必要な知識や技量があれば積極的に取り入れますし,バックグラウンドと全く違う事をすることに恐れはありません。人生はチャレンジ。今までの経緯で全てが変わるとも思っていません。毎日が勉強。企業に就職しても絶えず学びの精神を忘れず過ごしていきたいです。
渡辺ののか
関西学院大学 国際学部
昨日の自分より1%前に進んだ自分でいること。
高校時代はカナダに10ヶ月の留学経験があり、タイのインターナショナルスクール卒業。趣味のダンスは4つの州大会に3つのCompetitiveTeamで参加し、個人で審査員賞の受賞経験あり。Pattana Schoolで学校選抜ダンスチームでの優勝経験もあり。現在は、複数の学生団体やコミュニティに属して活動の幅を広げ、勉強している。
携わりたい事業
・情報格差を減らす ・食品ロスをへらす
・くコンサルティングやマーケティング ・SNS
・ライティングやIT系、教育系 ・海外展開している事業
ギブできること
・中国・タイの在住、オーストラリア・セブ島・カナダの留学経験から現地の文化について
・行動力 ・インスタ運用の知見(2年の運用実績) ・英会話 ・好奇心旺盛
・コミュニケーションスキル ・言語化スキル ・即レス ・変化に対応しやすい
高橋保乃華
クイーンズランド大学院 公共政策学
人の可能性を信じて寄り添い、足りない力になる。
オーストラリアのグリフィス大学にて政治・国際関係学の学士号をclass of 2020(2020年成績上位4%)と共に取得。現在はクイーンズランド大学の大学院でガバナンス・公共政策を学ぶ。2020年の8月からはマーケティングのインターン生としてスタートアップビジネスを成長させるのをサポート。大学院に進学後、United Nation Youth QueenslandのメンバーとしてUN主催のInternational Woman's Day などでの募金活動のコミュニティーボランティアに参加。
それぞれ違う国や文化の人との接し方、旅行計画からホテル・フライト予約までの速さをギブできます。
社会課題の解決 (SDGs)に貢献できる事業、先進国、発展途上国にかかわらずさまざまな国や人との関わりを大切にしている事業と関わりたいです。